目指せ、不労所得生活のブログ!!

ついに定年退職して、田舎暮らしをはじめました。ネット回線はADSL、裏山には鹿や猿が出没します。米国投資信託とSPDY、日本の高配当株に投資しています。

運用益は+2,587,249円!確定拠出年金・国内株式を資産比率19%購入しました。

f:id:kkap:20180819131327j:plain

 運用益は+2,587,249円になりました。日経平均株価の方向感がはっきしない状況で、国内株式型に総資産の19%を運用変更し購入してみました。

【 目 次 】

 

本日の国内株式型の運用益は+2,275円!

本日の国内株式型の運用益は+2,275円でした。今回は購入のタイミングが少し早すぎた様です。TOPIXが1ポイント上昇で950円となっています。

 

f:id:kkap:20180822215403j:plain

f:id:kkap:20180822215815j:plain

 TOPIXの相対性指数(RSI)が20%は購入のチャンス?

下のチャードはTOPIXの6ヶ月チャートです。 私の運用方法は、TOPIXの相対性指数(RSI)が20%を切ると購入します。売却は70%に達すれば売却します。

TOPIXの相対性指数(RSI)が20%が上昇の転換点となっています。

今までのパターンでは上昇する確率が高いので、購入のタイミングだと思いまが、今回はどうでしょうか。

 

www.afurieito.xyz

 

f:id:kkap:20180822220301j:plain

 

 TOPIXは1698.37、販売予定は1750。

 本日のTOPIXは、1698.37でした。前回は1800と予想しましたが、そこまで勢いが無く1770で下落してしまいました。今回の販売のタイミングは1750とします。

 

f:id:kkap:20180822220520j:plain

 

 日経平均の相対性指数(RSI)は20%から上昇するのか!

 今一つ気になるのが日経平均株価の方向感が無い事です。下のチャートは日経平均の1年チャートですが、本当に方向感が無いですね。相対性指数(RSI)も20%をタッチして上昇してきていますが、勢いが有りません。しかし、トルコリラ問題、米中貿易摩擦、米国のイラン対立に大きな変化が無ければ、上昇すると思います。

 

f:id:kkap:20180822220625j:plain

 

まとめ

 今回は、確定拠出年金の国内株式型を資産構成の19%を購入しました。国内株式型はTOPIXと連動している為、1ポイント上昇で950円となります。

販売のタイミングはTOPIXが1750としました。日経平均が方向感が無い事から、21,500円まで下がった場合は、さらに20%を購入しようと思います。

 

www.afurieito.xyz

 


不労所得ランキング

報酬金額は14,835円、せっかくなのでセルフバック(自己アフィリエイト)をa8.netで使ってみた。

f:id:kkap:20180813115907j:plain

今回はセルフバック(自己アフィリエイト)でa8.netの報酬金額は14,835円。ブログをはじめて10記事めですので、せっかくなので、セルフバック(自己アフィリエイト)をa8.netで使ってみました。

 【 目 次 】

 

セルフバック(自己アフィリエイト)とは

 

セルフバック(自己アフィリエイト)は、メディア会員登録して欲しい商品を購入して成果報酬をもらう事です。

但し、1案件1回限りです。商品によっては無料で申し込みをして、条件を満たせばなんと10,000円以上の報酬案件も有ります。

 

「無料で10,000円ももらえちゃうの?」

「とっても美味しい話で何やらヤバそう!」

「そんなにいい話はあるのかしら?」

と疑うのもごもっともです。ですので今回は私が実際に申し込んでみました。

 

始めにASPに登録が必要!

 セルフバック(自己アフィリエイト)をするには、始めにASPに登録(無料)する事が必要になります。

 

  ASPとは、アフィリエイトサービスプロバイダー(Application Service Provider)の略称です。なにか難しそうですが、商品を販売する為に広告を掲載したい企業が多く有ります。

 

そして自分のブログやサイトに広告を掲載したい人がいます。その仲介をする会社がASPです。

 

 私が利用しているASP3社

 

 私が主に利用しているASPは、大手で品揃えが豊富なA8.net、消費税込みの支払いのafb(アフィb)、振込手数料ゼロのもしもアフィリエイトの3社です。

 

他にも多数ASPが有りますので、実際に使ってみて自分の使いやすいASPを利用するのが、良いですね。

 

A8.net 

・業界一案件数が多いので、アフィリエイトをする人は、ここは外す事が出来ません。
・ブログやサイトが無くても登録出来ます。
・セルフバック(自己アフィリエイト)が充実しています。

 

A8.netの申し込みページはこちら

 

 afb(アフィb)

・報酬は確定報酬+消費税8%分。
・成果報酬の振込手数料が無料です。
・最低支払額は777円。
・獲得した報酬は翌月末払いのスピード支払いです。

 

カンファレンスバナー

 afbの申し込みページはこちら

 

 

 もしもアフィリエイト

・成果報酬の振込手数料が無料です。
・アマゾンと楽天アフィリエイトの両方が使え、販売促進の活動がとても使い安いです。

もしもアフリエイトの申し込みページはこちら

ac.ebis.ne.jp

 

A8.netのセルフバックで新規カード発行で14,835円 の報酬。

今回は ASPのA8netのセルフバックで三井住友VISAカードを新規で申し込みをしました。報酬は14,835円です。

 

f:id:kkap:20180814195056j:plain

 

もちろんクレジットカードは持っていますが、メインカードは有るのでサブカードとして使用します。

クレジットカードは会社によってポイントが付いたり、特典やサービスが違うので何枚かのカードを上手く使い分ける事で節約で来ます。

 

私は、ガソリン用のカード、公共料金の支払いカード、コンビニのカードと複数枚持っています。そして支払うごとにポイントが付いて来ます。

「このポイントがバカにならない!」

「いつの間にか、結構貯まっちゃうのがポイントです。」

同じ支払いをするなら、もらえるポイントが多い方のカードを使っています。

 

 f:id:kkap:20180814152133j:plain

 

でも枚数が余りにも多くなると管理が出来なくなりますね。定期的に枚数の見直しをして、使わないカードの解約が必要です。

 

また、クレジットカードは複数枚まとめて申し込むと信用情報に影響がでる可能性が有ります。期間をあける事をお勧めします。

 

それと、セルフバックの成果報酬は、条件を満たさないと報酬が発生しません。成果報酬条件を良く確認してから申し込みをしましょう。

 

 

 

 まとめ

  今回は、セルフバック(自己アフィリエイト)で新規でカードを発行する事で14,835円の報酬を得る事が出来ました。しかも無料で・・

私のちょうど1ヶ月間の昼食代ですね。1食700円×20日=14,000円。 

「実際には昼食代にはしませんが・・」

 

14,835円有れば年間のブログのドメイン代と、更新手数料を支払ってもおつりが来ます。


ASPは登録が無料で出来ますし、案件も多数有ります。まずは無料登録して、

「お得な商品が有るかしら?」と、商品を探すのも楽しいです。

 

セルフバック(自己アフィリエイト)すれば節約ができます。これはと言うお気に入りの商品が有ればセルフバックを使ってみるのも良いですね。


但し、1案件1回の利用に限られます。又、成果報酬を得るには条件が有りますので、条件を確認をしてから申し込みをしましょう。

 

 


不労所得ランキング

私の確定拠出年金、我流・投資方法をご紹介!

f:id:kkap:20180811125829j:plain

リスクを回避した投資方法

 

単身赴任生活から久しぶりに自宅に帰省しのんびりと過ごしています。昨日は家族全員で外食へ、家族団欒です。自宅では食事や洗濯も妻が行ってくれるのでやはり楽ですね。

前置きはさて置き今回は、私の我流投資方法をご紹介します。確定拠出年金で運用していますが、基本は元本保証型の保証年金(5年保証/日々設定)に100%資産を入れています。
この場合、低金利の為運用していないのとほぼ同然です。但し元本が100%保証されています。

年に数回色々な要因が有るのですが、日経平均が大きく下落する時があります。そのタイミングで資産比率を国内株式型に買い替えます。そして株価が回復したところで売却し、元の元本保証型に買い替える事を行っています。

本来、確定拠出年金はリスクを分散させ資産構成も分散させるのが基本で、しかも長期運用の商品です。しかしいくら分散させても、リーマンショックの様な大幅な下落は、全銘柄が下落してしまいます。(株やFXで売りから入っていれば別ですが。)

定年退職してその退職金を金融商品で運用しようとした場合、又、サラリーマンの人が不労所得を得ようと金融商品を購入した場合、その購入タイミングがとても重要になりますね。

リーマンショックが起こる前に始めた人は、大幅な損益を被ったでしょう。方やリーマンショックから回復基調に始めた方は、大幅な利益を得る事が出来たと思います。

私の場合は、リーマンショックが起こる前から始めましたが、すぐに元本保証型に切り替え、損失は免れました。そして回復基調になったころに運用を始めました。

短期的な運用方法をしていますので、損切は無くプラスの評価損を出していますが、大幅なプラスの機会も損失しているのも事実です。しかしマイナスも無く利回りは現在+4.27%となっています。

 

www.afurieito.xyz

 

TOPIXと連動した売買

確定拠出年金の国内株式型はTOPIXに連動しています。TOPIXが下がれば購入し、上がれば売却です。そのタイミングが非常に重要になります。そして売り買いの目安にしているのが相対性指数(RSI)です。

f:id:kkap:20180811161101j:plain

こちらは、8月10日のTOPIXの6ケ月チャートです。下段の相対性指数(RSI)が30%近いですが、TOPIXが1700を切った時に購入しようと考えています。

 

相対性指数(RSI)の30%以下での買い、70%以上での売り。

売買の基本はTOPIXの1年、6ケ、3ヶ月チャート、日経平均株価の1年、6ケ月、3ヶ月チャート、の相対性指数(RSI)が30%以下になれば買い、70%以上になれば売りです。特に1年チャートを重視しています。TOPIXと相対性指数(RSI)のTOPIXの1年チャートが一番連動性が高い様に思います。

デメリットとしては、連続して上昇基調の場合は、利益の確定が早くなってしまい、大幅な利益を得るチャンスを逃す場合が有ります。

 

f:id:kkap:20180811160321j:plain

 上記は8月10日のTOPIXの1年チャートです。下段の相対性指数(RSI)が30%近いですが20%まで下落しそうな気配です。今回はTOPIXが1700を割るまで待ちます。

商品別の資産比率、下落時は元本保証100%へ

商品の構成比率は、元本保証型に100%にして有り、国内株式型を購入する場合は相対性指数(RSI)が30%以下するとまずは資産の10%を購入します。さらに下落した場合は10%追加購入します。元本保証型比率が高い為、想定外の下落に対してもリスク回避出来ます。

売却は相対性指数(RSI)が70%以上で利益確定します。利益確定後は元本保証型に100%にして(RSI)が30%まで下落するのを待ちます。

 

f:id:kkap:20180811162852j:plain

f:id:kkap:20180811163351j:plain

まとめ

 私の我流投資方法は、国内株式型で通常は元本保証型で100%保有していますが、相対性指数(RSI)が30%まで下がれば保有資産の10%を購入、さらに下落すれば10%を追加購入します。


相対性指数(RSI)が70%まで上昇したところで、利益確定します。レンジの中での売買なので、大きな損失もませんが、大きな利益も確保できない取引スタイルになります。基本、損失を出さない運営方法となります。


総資産の内の10%から30%の運用の為、リスクは少なくプラスの評価損益がでる確率が高くなります。利益率は少なくなりますが、万が一レンジが大きく下落しても総資産の50%以下での運用の為、下落対応は十分に可能になります。

 

もちろん売買の指標は記載した以外にも多数を参考にしています。

 

尚、売買につきましては全て自己責任でお願いします。

 

 


不労所得ランキング

確定拠出年金の3つのメリットとは?

f:id:kkap:20180805155131j:plain

確定拠出年金の3つのメリットをご紹介しよう!】

最近、仕事の関係で電車に乗る事が増え、初めてPASMOを購入しました。電車も切符を買わずにPASUMOをゲートにタッチするだけでの乗り換えができます。

今までは切符を買って、ゲートの切符入れに入れていたので、今回電車に乗る時にPASUMOを習慣で、切符を入れるところに入れてしまいました。(笑)
なんとか引き抜いて事なしでしたが、習慣って怖いですね。

さて、今回は我流で確定拠出年金を運用しているのですが、運用面や税制面でメリットが多く有ります。そのメリットについてご紹介します。

 

1、税制優遇措置が充実している。 

(1)、運用益は非課税。

一般の金融商品の場合、利息などに源泉分離課税(20%)が掛かりますが、確定拠     出年金の運用益は非課税となっています。利益をそのまま受け取り、複利で運用するとこでさらに運用益が出る事になります。

(2)、 掛け金は全額所得控除。

サラリーマンの場合は月23,000円、年間で276,000円まで掛け金を拠出でき、全額が所得控除の対象になります。さらに所得税は年末調整で還付が受けられます。
自営業者は月68,000円、年間816,000円まで醵出でき、全額が所得控除の対象となります。

(3)受取金にも税制優遇有り!

確定拠出年金は、年金として受け取る事も出来ますし、一時金としても受け取る事が出来ます。どちらも税制の優遇措置が有ります。

2、運用コストが非常に安い。

 確定拠出年金の運用商品は多く有りますが、一般に購入時費用がかかりません。私の我流運用方法は短期ですので、売買が多く発生しますが、購入費用は掛かっていません。

株・NISA・投資信託先物・FXでは購入の都度(FXではスプレッド)費用が発生し、短期で行うほど費用が掛かってしまいます。確定拠出年金の商品購入費用ゼロはメリットが大きいです。

又、投資信託の管理費用についても、一般的な投資信託よりかなり低く設定されています。確定拠出年金向けファンドですと運用管理費用は、参考で年率0.1863~0.216%、一般向けファンドの場合、年率0.702%~0.026%です。

長期間運用するとこの差は大きいですね。こうして見ると確定拠出年金運用コストはかなり低い事が分かります。

3、企業型拠出年金は、倒産しても年金資産として保護される。

自分の働いている会社が倒産しても、確定拠出年金の積立金は全額保証されます。企業が破たんした場合は、企業年金の受取額が減額される場合が多のですが、全額保護される為、運用リスクがなくなります。

 

確定拠出年金のデメリットは?

メリットが多い 確定拠出年金にもデメリットは有ります。商品を購入するのに時間が掛かります。運用している商品を売却し、その資金で別の商品を購入する為、購入までに4日間ほど掛かります。国内株式型の商品の場合、株価のTOPIXに連動してますが、リアルタイムで購入する事が出来ません。

又、拠出したお金は60歳になるまで受け取る事が出来ません。
短期的な運用で資産形成をしようとする方には向いない金融商品になります。しかし、途中で引き出す事が出来ないと言う事は、長期的に着実に運用し資産形成に取り組む事が出来ます。無理なく時間を掛け資産を形成するには、とても適していると私は思います。

 

まとめ

私は主に確定拠出年金日本株式型で運用しています。それは、税制的にも優遇されている点、又、売買に関しても費用が掛からず、管理費も他の金融商品と比べても管理費が低い為です。さらに、運用益が非課税ですので、複利で長期に運用するとさらに収益効果がでてきます。

デメリットとしては、購入するのに4日ほど掛かりリアルタイムでは購入出来ない点と、60歳になるまで受け取る事が出来ない事です。私の場合は3年後には受け取る事が出来ます。その時は総資産を別の運用商品に切り替えるつもりです。

 

 


不労所得ランキング

7月30日の売却は正解でした!!8月2日・TOPIX-17.67、日経平均株価-234.17

f:id:kkap:20180802230001j:plain

【7月30日の確定拠出年金・国内株式型の売却は正解でした。】

 

初めの予定では、TOPIXが1800になれば売却の予定でしたが、1週間早く7月30日に利益確定し売却しました。中国とアメリカとの貿易摩擦が懸念されていた為、上値が重たくTOPIXが1800までは届かないと判断したからです。

結果、8月2日はTOPIXが-17.67、日経平均株価も-234.17と大幅に下落し、8月30日の売却は正解でした。

www.afurieito.xyz

 評価損益、+2,584,464円

 

f:id:kkap:20180731223426j:plain

 

 TOPIX、-17.67(-1.00%)

 

TOPIXの3ヶ月チャートでは、7月29日1775.76からの上昇は出来ず下落に転じてしまいました。今回はTOPIXが1700まで下がれば資産評価額の12%を購入しようとおもいます。それまでは様子見ですね。

 f:id:kkap:20180802231032j:plain

 

 日経平均株価、-234.17(-1.03%)

 

日経平均株価も8月2日の終値は、-234.17の22,512.53円でした。本日の下げ幅が大きく、明日以降の上昇は難しいと考えます。特に米中貿易摩擦による香港ハンセン指数、上海総合指数のマイナスに、日経平均株価も引きずられて下落する要因が高まっています。

f:id:kkap:20180802231123j:plain

 

日経平均先物CME(円建て)-215.00円(0.95%)

 

8月2日午後10時30分の先物指数でも、日経平均先物CME(円建て)は-215.00で22,410.00円となっています。NYダウ、FTSE100も下げている事からこのままでは8月3日の日経平均株価は-100円で収まれば良い方だと思いますが・・売買は自己責任でお願いします。

f:id:kkap:20180802231215j:plain

 

 

 


不労所得ランキング

確定拠出年金運用 国内株式型・7月30日利益確定しました。

f:id:kkap:20180731215828j:plain

 【超短期運用にて国内株式型の利益を確定しました。】

 

 

 6月28日購入した、確定拠出年金の国内株式型12%を7月30日に売却しました。売却と言っても実際は保険(元本保証)に運用商品預替えしました。運用商品預替とは運用している商品を売却し、その資金で別の商品を購入する事です。

今回の約1ヶ月間の運用売却益は、23,305円でした。目標は40,000円でしたが、1週間早いタイミングでの売却です。本日7月31日のTOPIXは-14.86下がっていましたので、昨日の売却は正解だとおもいますが・・

正解は明後日、8月2日の日経平均株価で決まります。上昇していれば売却が早すぎた事になりますし、下落していれば売却が正解だった事になります。もし下落していれば運用資産の10%を再度購入します。

評価損益、+2,584,464円

 

f:id:kkap:20180731223426j:plain

 

 TOPIX、-7.61(-0.43%)

 

f:id:kkap:20180731221835j:plain

 

 日経平均株価、-167.91(-0.74%)

 

f:id:kkap:20180731221920j:plain

 


不労所得ランキング